
2023年4月5日 開花したアケビ
|

2023年4月2日 開花したチガヤ
|

2023年4月5日 開花したエキサイゼリ[準絶滅危惧]
|

2023年4月5日 開花したムラサキサギゴケ
|

2023年4月5日 満開のノウルシ[準絶滅危惧]
|

2023年4月5日 開花したヌマアゼスゲ[絶滅危惧U類]
|

2023年4月5日 開花したサクラソウ[準絶滅危惧]
|

2023年4月5日 発芽したシムラニンジン[絶滅危惧U類]
|

2023年4月5日 開花したシロバナタンポポ[在来種]
|

2023年4月5日 開花したトネハナヤスリ[絶滅危惧U類]
|

2023年4月14日 バン
|

2023年4月14日 ヨシガモ
|

2023年5月1日 開花したヒレアザミ
|

2023年5月1日 開花したマイヅルテンナンショウ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月1日 開花したタチスミレ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月3日 開花したチョウジソウ[準絶滅危惧]
|

2023年5月3日 発芽したフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年5月3日 開花したハタベスゲリ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年5月3日 開花したキタミソウ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月3日 開花したキツネアザミ
|

2023年5月3日 開花したコイヌガラシ[準絶滅危惧]
|

2023年5月3日 開花したコツブヌマハリイ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月3日 開花したノイバラ
|

2023年5月3日 発芽したノジトラノオ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月3日 開花したオオアブノメ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月3日 開花したウマスゲ[栃木県レッド]
|

2023年5月3日 開花したヤマエンゴサク
|

2023年5月3日 開花したヤガミスゲ[栃木県レッド]
|

2023年5月4日 開花したアマドコロ
|

2023年5月4日 発芽したゴマノハグサ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月4日 開花したハナウド
|

2023年5月4日 開花したカワヂシャ[準絶滅危惧]
|

2023年5月4日 開花したコギシギシ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月4日 開花したノダイオウ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月4日 セッカ
|

2023年5月21日 開花したハナムグラ[絶滅危惧U類]
|

2023年5月21日 開花したコキツネノボタン[絶滅危惧U類]
|

2023年5月21日 開花したミゾコウジュ[準絶滅危惧]
|

2023年5月21日 紅葉したノウルシ[準絶滅危惧]
|

2023年5月21日 オオヨシキリ
|

2023年5月21日 オオルリハムシ[準絶滅危惧]
|

2023年6月1日 開花したノカラマツ[絶滅危惧U類]
|

2023年6月1日 開花したウキヤガラ
|

2023年6月8日 キジ[国鳥]
|

2023年6月8日 コヨシキリ
|

2023年6月8日 オオセッカ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年6月10日 開花したゴマノハグサ[絶滅危惧U類]
|

2023年6月10日 開花したハンゲショウ[栃木県レッド]
|

2023年6月10日 開花したヒメタデ[絶滅危惧U類]
|

2023年6月10日 開花中のヒルガオ
|

2023年6月10日 開花したイグサ
|

2023年6月10日 実をつけたイシミカワ
|

2023年6月10日 マツバイ
|

2023年6月10日 開花中のミコシガヤ
|

2023年6月10日 開花したオカトラノオ
|

2023年6月10日 開花したシロバナタカアザミ[在来種]
|

2023年6月13日 開花したイヌゴマ
|

2023年6月13日 コウヤワラビ
|

2023年6月13日 マイヅルテンナンショウ[絶滅危惧U類]
|

2023年6月13日 開花したネジバナ
|

2023年6月13日 開花中のノダイオウ[絶滅危惧U類]
|

2023年6月13日 開花中のノダイオウ[絶滅危惧U類]
|

2023年6月13日 開花したノジトラノオ[絶滅危惧U類]
|

2023年6月13日 開花したトモエソウ
|

2023年6月13日 キジ(メス)[国鳥]
|

2023年6月13日 ショウジョウトンボ(オス)
|

2023年6月20日 開花中のアカバナユウゲショウ
|

2023年6月20日 開花したアサザ[準絶滅危惧]
|

2023年6月20日 開花したアサザ[準絶滅危惧]
|

2023年6月20日 開花したハギ
|

2023年6月20日 開花したカヤツリグサ
|

2023年6月20日 開花中のキキョウソウ
|

2023年6月20日 開花中のミクリ[準絶滅危惧]
|

2023年6月20日 ミクリの実[準絶滅危惧]
|

2023年6月20日 開花したミソハギ
|

2023年6月20日 開花したノブドウ
|

2023年6月20日 開花中のノカラマツ[絶滅危惧U類]
|

2023年6月20日 オニバスの幼葉と中葉[絶滅危惧U類]
|

2023年6月20日 開花中のシロバナユウゲショウ
|

2023年6月25日 開花したワルナスビ
|

2023年6月25日 開花したヤブカンゾウ
|

2023年7月2日 開花したアゼオトギリ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年7月2日 開花したエゾミソハギ
|

2023年7月2日 成長中のフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年7月2日 開花したガマ
|

2023年7月2日 開花中のゴマノハグサ[絶滅危惧U類]
|

2023年7月2日 開花中のヒメジョオン
|

2023年7月2日 ノブドウの実
|

2023年7月2日 開花中のノジトラノオ[絶滅危惧U類]
|

2023年7月2日 開花中のノカラマツ[絶滅危惧U類]
|

2023年7月2日 開花したオニビシ
|

2023年7月2日 開花したサンカクイ
|

2023年7月2日 チョウトンボ
|

2023年7月2日 チョウトンボ
|

2023年7月2日 チョウトンボ
|

2023年7月2日 コフキトンボ
|

2023年7月2日 オオルリハムシ[準絶滅危惧]
|

2023年7月2日 セイヨウミツバチ
|

2023年7月2日 コフキトンボ
|

2023年7月2日 オオルリハムシ[準絶滅危惧]
|

2023年7月19日 開花したホソバオグルマ[絶滅危惧U類]
|

2023年7月19日 開花中のホテイアオイ
|

2023年7月19日 クルミの実
|

2023年7月19日 開花中のオモダカ
|

2023年7月19日 オニバスの浮葉[絶滅危惧U類]
|

2023年7月20日 開花中のアゼオトギリ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年7月20日 開花間近なフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年7月20日 開花中のカラスウリ
|

2023年7月20日 キクモ(水中葉)
|

2023年7月20日 開花したキツネノマゴ
|

2023年7月20日 開花中のニガクサ
|

2023年7月20日 開花中のセリ
|

2023年7月20日 開花中のシロネ
|

2023年7月20日 開花間近なタコノアシ[準絶滅危惧]
|

2023年7月20日 トリゲモ[絶滅危惧U類]
|

2023年7月20日 チョウトンボ
|

2023年7月20日 ジャコウアゲハ
|

2023年7月20日 シオカラトンボ(オス)
|

2023年7月20日 ヤマトシジミ
|

2023年7月21日 開花中のコウホネ[栃木県レッド]
|

2023年7月21日 開花中のマコモ
|

2023年8月2日 開花中のアゼオトギリ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年8月2日 開花中のエコノグサ
|

2023年8月2日 開花中のエゾミソハギ
|

2023年8月2日 開花したフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年8月2日 開花したヘクソカズラ
|

2023年8月2日 開花したヒメジソ
|

2023年8月2日 開花中のホソバオグルマ[絶滅危惧U類]
|

2023年8月2日 花期を過ぎたジョウロウスゲ[絶滅危惧U類]
|

2023年8月2日 開花中のコガマ
|

2023年8月2日 開花中のクサネム
|

2023年8月2日 開花中のクズ
|

2023年8月2日 開花中のマツカサススキ
|

2023年8月2日 開花中のヌマトラノオ
|

2023年8月2日 開花間近なオニバス[絶滅危惧U類]
|

2023年8月2日 開花中のオニビシ
|

2023年8月2日 オニビシの実
|

2023年8月2日 開花したオオマツヨイグサ
|

2023年8月2日 開花したタコノアシ[準絶滅危惧]
|

2023年8月2日 タヌキモ[準絶滅危惧]
|

2023年8月2日 開花中のテンツキ
|

2023年8月2日 エサキアメンボ[準絶滅危惧]
|

2023年8月2日 横断中のイノシシ
|

2023年8月8日 開花中のアサザ[準絶滅危惧]
|

2023年8月8日 開花中のアゼナ
|

2023年8月8日 花期を過ぎたハンゲショウ[栃木県レッド]
|

2023年8月8日 ヒメミズワラビ
|

2023年8月8日 開花したカジノキ
|

2023年8月8日 開花中のキツネノマゴ
|

2023年8月8日 花期を過ぎたミクリ[準絶滅危惧]
|

2023年8月8日 開花したミズオオバコ[絶滅危惧U類]
|

2023年8月8日 開花中のタコノアシ
|

2023年8月8日 チョウトンボ
|

2023年8月8日 交尾中のギンヤンマ
|

2023年8月8日 コシアキトンボ(オス)
|

2023年8月8日 トウキョウダルマガエル[準絶滅危惧]
|

2023年8月12日 開花中のメハジキ
|

2023年8月16日 イノシシの親子連れ
|

2023年8月16日 母親イノシシ
|

2023年8月16日 生後半年を過ぎウリボウ
|

2023年8月17日 開花中のアゼオトギリ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年8月17日 開花中のエゾミソハギ
|

2023年8月17日 開花中のフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年8月17日 開花したガガイモ
|

2023年8月17日 開花中のヒメジソ
|

2023年8月17日 開花したヒメシオン[栃木県レッド]
|

2023年8月17日 開花中のヒメタデ[絶滅危惧U類]
|

2023年8月17日 開花を過ぎたホソバオグルマ[絶滅危惧U類]
|

2023年8月17日 開花中のカジノキ
|

2023年8月17日 開花したカンガレイ
|

2023年8月17日 クルミの実
|

2023年8月17日 マイヅルテンナンショウの実[絶滅危惧U類]
|

2023年8月17日 開花したメドハギ
|

2023年8月17日 穂が出始めたオギ
|

2023年8月17日 開花したオニバス[絶滅危惧U類]
|

2023年8月17日 オニバスの閉鎖花[絶滅危惧U類]
|

2023年8月17日 開花したシロバナサクラタデ
|

2023年8月17日 開花中のタコノアシ[準絶滅危惧]
|

2023年8月17日 開花したウスゲチョウジタデ[準絶滅危惧]
|

2023年8月17日 穂が出始めたヨシ
|

2023年8月17日 チョウトンボ
|

2023年8月17日 オオルリハムシ[準絶滅危惧]
|

2023年8月20日 開花中のヒメナエ[絶滅危惧U類]
|

2023年8月20日 開花中のシムラニンジン[絶滅危惧U類]
|

2023年8月20日 開花中のタヌキマメ[栃木県レッド]
|

2023年8月20日 開花中のタタラカンガレイ[栃木県レッド]
|

2023年8月20日 開花中のワルナスビ
|

2023年8月26日 開花中のフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年8月26日 開花中のヒメシロアサザ[絶滅危惧U類]
|

2023年8月26日 イヌタヌキモ[準絶滅危惧]
|

2023年8月26日 開花したオオブタクサ
|

2023年8月26日 オオトリゲモ
|

2023年8月26日 穂が伸びてきたヨシ
|

2023年8月26日 アジアイトトンボ
|

2023年8月26日 チョウトンボ
|

2023年8月26日 ショウジョウトンボ(オス)
|

2023年8月26日 メダカ[絶滅危惧U類]
|

2023年8月26日 オオタニシ
|

2023年8月26日 スジエビ
|

2023年8月31日 開花中のオニバス[絶滅危惧U類]
|

2023年8月31日 開花中のオニバス[絶滅危惧U類]
|

2023年8月31日 開花中のタカサブロウ
|

2023年8月31日 ギンヤンマの交尾
|

2023年9月2日 開花中のアメリカアゼナ
|

2023年9月2日 開花中のチョウジタデ
|

2023年9月2日 開花中のエゾミソハギ
|

2023年9月2日 開花中のハタケテンツキ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年9月2日 ヘクソカズラの実
|

2023年9月2日 開花中のヒメシオン[栃木県レッド]
|

2023年9月2日 開花中のヒメヨモギ
|

2023年9月2日 花期を過ぎたホソバオグルマ[絶滅危惧U類]
|

2023年9月2日 開花中のキクモ
|

2023年9月2日 開花中のキンミズヒキ
|

2023年9月2日 開花中のミズオオバコ[絶滅危惧U類]
|

2023年9月2日 開花中のナガバノウナギツカミ[準絶滅危惧]
|

2023年9月2日 開花中のヌスビトハギ
|

2023年9月2日 開花中のサデクサ[栃木県レッド]
|

2023年9月2日 開花中のタマガツリ
|

2023年9月2日 開花中のタタラカンガレイ[栃木県レッド]
|

2023年9月2日 開花したツルボ
|

2023年9月2日 開花中のツルマメ
|

2023年9月2日 開花したウナギツカミ[栃木県レッド]
|

2023年9月2日 開花中のウスゲチョウジタデ[準絶滅危惧]
|

2023年9月2日 開花したヤブツルアズキ
|

2023年9月7日 枯れたミクリ[準絶滅危惧]
|

2023年9月7日 開花中のオモダカ
|

2023年9月7日 花期を過ぎたオニバス[絶滅危惧U類]
|

2023年9月7日 コサギ[栃木県レッド]
|

2023年9月10日 開花したアレチハナガサ
|

2023年9月10日 ヒメミズワラビの胞子葉
|

2023年9月10日 開花中のコナギ
|

2023年9月10日 開花したヌマガヤツリ
|

2023年9月10日 開花したセンニンソウ
|

2023年9月10日 開花中のシロバナサクラタデ
|

2023年9月10日 開花中のウナギツカミ[栃木県レッド]
|

2023年9月10日 開花したワタラセツリフネソウ(白色有斑)[固有種]
|

2023年9月10日 開花したワタラセツリフネソウ(黄色有斑)[固有種]
|

2023年9月10日 開花したユウガギク
|

2023年9月10日 トノサマバッタ
|

2023年9月16日 開花したアキノゲシ
|

2023年9月16日 開花中のアゼオトギリ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年9月16日 アゼオトギリの実[絶滅危惧Tb類]
|

2023年9月16日 開花中のフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年9月16日 開花中のゴキヅル
|

2023年9月16日 開花中のホシアサガオ
|

2023年9月16日 開花したイヌタヌキモ[絶滅危惧U類]
|

2023年9月16日 花期を過ぎたカジノキ
|

2023年9月16日 開花中のカナムグラ
|

2023年9月16日 開花中のキクイモ
|

2023年9月16日 熟したクルミの実
|

2023年9月16日 開花したミズアオイ[準絶滅危惧]
|

2023年9月16日 開花中のミズオオバコ[絶滅危惧U類]
|

2023年9月16日 開花中のニオイタデ
|

2023年9月16日 開花中のサデクサ[栃木県レッド]
|

2023年9月16日 開花したサクラタデ
|

2023年9月16日 開花中のセンニンソウ
|

2023年9月16日 開花中のタタラカンガレイ[栃木県レッド]
|

2023年9月16日 開花中のツルボ
|

2023年9月16日 開花中のウスゲチョウジタデ[準絶滅危惧]
|

2023年9月16日 開花中のワタラセツリフネソウ(白色無斑)[固有種]
|

2023年9月16日 開花したヤナギタデ
|

2023年9月16日 キジの幼鳥[国鳥]
|

2023年9月16日 チョウトンボ
|

2023年9月16日 ハグロンボ
|

2023年9月29日 開花中のアゼオトギリ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年9月29日 開花したチカラシバ
|

2023年9月29日 開花中のフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年9月29日 開花中のヒガンバナ
|

2023年9月29日 開花中のイヌタヌキモ[絶滅危惧U類]
|

2023年9月29日 胞子葉が出たコウヤワラビ
|

2023年9月29日 開花中のニオイタデ
|

2023年9月29日 開花したオギ
|

2023年9月29日 開花中のサデクサ[栃木県レッド]
|

2023年9月29日 開花したセイタカアワダチソウ
|

2023年9月29日 開花したタカアザミ[在来種]
|

2023年9月29日 開花したタカアザミ[在来種]
|

2023年9月29日 開花中のウナギツカミ[栃木県レッド]
|

2023年9月29日 ワタラセツリフネソウの群落[固有種]
|

2023年9月29日 チョウゲンボウ
|

2023年9月29日 ノスリ
|

2023年9月29日 アキアカネ(オス)
|

2023年9月29日 ツマグロヒョウモン(オス・メス)
|

2023年10月3日 開花中のアゼガヤツリ
|

2023年10月3日 花期を過ぎたヒメシオン[栃木県レッド]
|

2023年10月3日 開花中のヒメタデ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月3日 開花中のホソバイヌタデ[準絶滅危惧]
|

2023年10月3日 花期を過ぎたホソバオグルマ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月3日 花期を過ぎたイヌゴマ
|

2023年10月3日 イシミカワの実
|

2023年10月3日 開花したカンエンガヤツリ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月3日 開花したカンエンガヤツリ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月3日 花期を過ぎたヌマガヤツリ
|

2023年10月3日 開花中のサクラタデ
|

2023年10月3日 スズメウリの花と実
|

2023年10月3日 赤く色づき始めたタコノアシ[準絶滅危惧]
|

2023年10月3日 ツルマメの実
|

2023年10月3日 開花中のワタラセツリフネソウ(黄色無斑)[固有種]
|

2023年10月3日 開花中のヤノネソウ
|

2023年10月13日 開花中のオモイガワザクラ
|

2023年10月14日 開花中のフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年10月14日 花期を過ぎたヒメシオン[栃木県レッド]
|

2023年10月14日 開花したイヌセンブリ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月14日 開花中のイヌタヌキモ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月14日 開花中のカンエンガヤツリ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月14日 開花中のシロガヤツリ
|

2023年10月14日 開花中のタカアザミ[在来種]
|

2023年10月14日 赤く色づいたタコノアシ[準絶滅危惧]
|

2023年10月14日 開花中のユウガギク
|

2023年10月14日 ハシビロガモ(メス)
|

2023年10月14日 マガモ(オス・メス)
|

2023年10月14日 オナガガモ(メス)
|

2023年10月14日 オオバン
|

2023年10月14日 ヨシガモ(メス)
|

2023年10月14日 アオイトトンボ(オス)
|

2023年10月14日 キタテハ
|

2023年10月14日 ツマグロヒョウモン(メス)
|

2023年10月20日 開花したアオミズ
|

2023年10月20日 花期を過ぎたアゼオトギリ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年10月20日 開花中のフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年10月20日 枯れかけたヒメミズワラビ
|

2023年10月20日 花期を過ぎたヒメシロアサザ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月20日 花期を過ぎたホソバオグルマ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月20日 開花中のイヌセンブリ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月20日 花期を過ぎたイヌタヌキモ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月20日 開花中のカンエンガヤツリ[絶滅危惧U類]
|

2023年10月20日 開花したカントウヨメナ
|

2023年10月20日 クルミの実
|

2023年10月20日 クルミの実の中
|

2023年10月20日 マイヅルテンナンショウの実[絶滅危惧U類]
|

2023年10月20日 開花中のオモダカ
|

2023年10月20日 花期を過ぎたオニバス[絶滅危惧U類]
|

2023年10月20日 開花中のサデクサ[栃木県レッド]
|

2023年10月20日 花期を過ぎたサクラタデ
|

2023年10月20日 花期を過ぎたタカアザミ[在来種]
|

2023年10月20日 枯れかけたタコノアシ[準絶滅危惧]
|

2023年10月20日 開花中のウナギツカミ[栃木県レッド]
|

2023年10月20日 ワタラセツリフネソウの実[固有種]
|

2023年10月20日 ワタラセツリフネソウの種[固有種]
|

2023年10月20日 開花中のヤナギタデ
|

2023年10月20日 花期を過ぎたヨシ
|

2023年10月20日 バン(幼鳥)
|

2023年10月20日 ハクセキレイ
|

2023年10月20日 オオバン
|

2023年10月20日 ツツドリ
|

2023年10月22日 開花したミゾソバ
|

2023年10月22日 アオアシシギ
|

2023年10月27日 ヒヨドリ
|

2023年10月27日 モズ
|

2023年11月2日 花期を過ぎたアキノゲシ
|

2023年11月2日 花期を過ぎたアオミズ
|

2023年11月2日 花期を過ぎたフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年11月2日 花期を過ぎたヒメシオン[栃木県レッド]
|

2023年11月2日 開花中のヒメタデ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月2日 陽だまりに咲くホソバオグルマ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月2日 開花中のイヌセンブリ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月2日 花期を過ぎたイヌタヌキモ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月2日 開花中のカンエンガヤツリ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月2日 クルミの木と実
|

2023年11月2日 開花中のナンバンギセル
|

2023年11月2日 開花中のオギ
|

2023年11月2日 花期を過ぎたサデクサ[栃木県レッド]
|

2023年11月2日 陽だまりに咲くサクラタデ
|

2023年11月2日 陽だまりに咲くセイヨウタンポポ
|

2023年11月2日 花期を過ぎたタカアザミ[在来種]
|

2023年11月2日 赤く色づいたタコノアシ[準絶滅危惧]
|

2023年11月2日 花期を過ぎたヤナギタデ
|

2023年11月2日 花期を過ぎたヨシ
|

2023年11月2日 花期を過ぎたユウガギク
|

2023年11月2日 ハイイロチュウヒ(メス)
|

2023年11月2日 ヒドリガモ(メス)
|

2023年11月2日 ホシハジロ
|

2023年11月2日 カワラヒワ
|

2023年11月2日 コアオアシシギ
|

2023年11月2日 コガモ(メス)
|

2023年11月2日 アキアカネ(メス)
|

2023年11月2日 クルマバッタ
|

2023年11月11日 花期を過ぎたフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年11月11日 ヘクソカズラの実
|

2023年11月11日 花期を過ぎたホソバオグルマ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月11日 開花したホトケノザ
|

2023年11月11日 花期を過ぎたイヌセンブリ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月11日 開花中のカンエンガヤツリ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月11日 開花中のカントウヨメナ
|

2023年11月11日 発芽したキタミソウ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月11日 陽だまりに咲くコスミレ
|

2023年11月11日 マイヅルテンナンショウの実[絶滅危惧U類]
|

2023年11月11日 開花中のミゾソバ
|

2023年11月11日 開花中のナンバンギセル
|

2023年11月11日 ノブドウの実
|

2023年11月11日 開花中のノゲシ
|

2023年11月11日 ノイバラの実
|

2023年11月11日 花期を過ぎたヤナギタデ
|

2023年11月11日 アオアシシギ
|

2023年11月11日 カイツブリ
|

2023年11月11日 カンムリカイツブリ
|

2023年11月11日 カワウ
|

2023年11月11日 ノスリ
|

2023年11月11日 オオバン
|

2023年11月11日 キタテハ
|

2023年11月11日 ヤマトシジミ
|

2023年11月21日 枯れたフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年11月21日 枯れたイヌセンブリ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月21日 花期を過ぎたカンエンガヤツリ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月21日 花期を過ぎたカントウヨメナ
|

2023年11月21日 発芽したキタミソウ[絶滅危惧U類]
|

2023年11月21日 陽だまりに咲くコスミレ
|

2023年11月21日 秋に実をつけたクワの実
|

2023年11月21日 花期を過ぎたミゾソバ
|

2023年11月21日 開花中のナズナ
|

2023年11月21日 花期を過ぎたオギ
|

2023年11月21日 開花中のスカシタゴボウ
|

2023年11月21日 枯れたタカアザミ[在来種]
|

2023年11月21日 ハクセキレイ
|

2023年11月21日 ホシハジロ(メス)
|

2023年11月21日 カンムリカイツブリ
|

2023年11月21日 キジ(オス)[国鳥]
|

2023年11月21日 コガモ(オス)
|

2023年11月21日 コサギ[栃木県レッド]
|

2023年11月21日 マガモ(オス・メス)
|

2023年11月21日 オオバン
|

2023年11月21日 ヨシガモ(オス)
|

2023年11月21日 ハッカハムシ
|

2023年11月21日 モンキチョウ
|

2023年11月21日 ウラナミシジミ
|

2023年11月21日 ドブガイの貝殻
|

2023年11月21日 イノシシのヌタ場(泥浴場)
|

2023年11月24日 ヨシ原を舞うチュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年11月24日 ヨシ原を舞うチュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年11月24日 ヨシ原を舞うチュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年11月24日 チュウヒのねぐら入り[絶滅危惧Tb類]
|

2023年12月3日 ヨシ原の上空を飛ぶカワウ
|

2023年12月11日 開花したアブラナ
|

2023年12月11日 枯れたカンエンガヤツリ[絶滅危惧U類]
|

2023年12月11日 枯れたオギ
|

2023年12月11日 枯れたヨシ
|

2023年12月11日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年12月11日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2023年12月11日 ヒドリガモ(オス)
|

2023年12月11日 ヒドリガモ(オス・メス)
|

2023年12月11日 コサギ[栃木県レッド]
|

2023年12月11日 オオバン
|

2023年12月11日 ヨシガモ(オス・メス)とカイツブリ
|

2023年12月20日 ハシビロガモ(オス)
|

2023年12月20日 潜水しようとするオオバン
|

2023年12月20日 ヨシガモ(オス)
|

2023年12月22日 ハイイロチュウヒ(オス)[栃木県レッド]
|

2023年12月22日 ハイイロチュウヒ(オス)[栃木県レッド]
|

2023年12月22日 ホシハジロ(オス)
|

2023年12月22日 カイツブリ
|

2023年12月24日 開花中のアブラナ
|

2023年12月24日 枯れたフジバカマ[準絶滅危惧]
|

2023年12月24日 開花中のホトケノザ
|

2023年12月24日 イヌタヌキモ[絶滅危惧U類]
|

2023年12月24日 開花中のナズナ
|

2023年12月24日 開花中のノボロギク
|

2023年12月24日 開花したオオイヌノフグリ
|

2023年12月24日 ダイサギ
|

2023年12月24日 ハクセキレイ
|

2023年12月24日 ハシビロガモ(メス)
|

2023年12月24日 カンムリカイツブリ
|

2023年12月24日 コガモ(オス・メス)
|

2023年12月24日 コサギ[栃木県レッド]
|

2023年12月24日 マガモとカルガモの交雑種
|

2023年12月24日 マガモ(オス・メス)
|

2023年12月24日 ミサゴ[準絶滅危惧]
|

2023年12月24日 ムクドリ
|

2023年12月24日 ノスリ
|

2023年12月24日 オオバン
|

2023年12月24日 タシギ
|

2023年12月24日 ツグミ
|

2023年12月28日 バンの幼鳥
|

2023年12月28日 カルガモの群れ
|

2023年12月28日 コガモ(オス・メス)
|

2023年12月28日 オオバン
|

2024年1月1日 ハシビロガモ(オス)
|

2024年1月1日 ユリカモメ
|

2024年1月1日 ユリカモメ
|

2024年1月1日 カンムリカイツブリ
|

2024年1月1日 マガモ(オス)
|

2024年1月1日 ノスリ
|

2024年1月1日 ノスリ
|

2024年1月1日 スズガモ
|

2024年1月2日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年1月2日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年1月2日 ねぐらに入るチュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年1月2日 ハイイロチュウヒ(メス)[栃木県レッド]
|

2024年1月2日 ハイイロチュウヒ(メス)[栃木県レッド]
|

2024年1月2日 コガモ(オス)
|

2024年1月2日 ツクシガモ[絶滅危惧U類]
|

2024年1月2日 ツクシガモ[絶滅危惧U類]
|

2024年1月2日 ヨシガモ(オス・メス)
|

2024年1月4日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年1月4日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年1月4日 ヒヨドリ
|

2024年1月4日 ノスリとチュウヒ
|

2024年1月4日 ノスリ
|

2024年1月4日 オオバン
|

2024年1月4日 オオバン
|

2024年1月4日 ツグミ
|

2024年1月4日 ツクシガモ[絶滅危惧U類]
|

2024年1月4日 ツクシガモ[絶滅危惧U類]
|

2024年1月4日 ツクシガモ[絶滅危惧U類]
|

2024年1月10日 コガモ(オス・メス)
|

2024年1月10日 ヨシガモ(オス・メス)
|

2024年1月12日 ニホンイタチ
|

2024年1月12日 ベニマシコ
|

2024年1月12日 ベニマシコ
|

2024年1月12日 エナガ
|

2024年1月12日 コサギ[栃木県レッド]
|

2024年1月12日 マガン[準絶滅危惧・国天然記念物]
|

2024年1月12日 マガン[準絶滅危惧・国天然記念物]
|

2024年1月12日 マガン[準絶滅危惧・国天然記念物]
|

2024年1月12日 オナガガモ(オス・メス)
|

2024年1月12日 オナガガモの群れ
|

2024年1月12日 カモを狙うオオタカ[準絶滅危惧]
|

2024年1月12日 セグロセキレイ[小山市鳥]
|

2024年1月18日 カシラダカ
|

2024年1月18日 マガモ(オス・メス)
|

2024年1月18日 ミコアイサ(オス)
|

2024年1月18日 ミコアイサ(オス)
|

2024年1月25日 チョウゲンボウ
|

2024年1月25日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年1月25日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年1月25日 ミコアイサ(オス・メス)
|

2024年1月25日 オオバン
|

2024年1月25日 オオタカ[準絶滅危惧]
|

2024年1月31日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年1月31日 カモメ
|

2024年1月31日 キジ[国鳥]
|

2024年1月31日 キジバト
|

2024年1月31日 ミコアイサ(オス・メス)
|

2024年1月31日 ノスリ
|

2024年1月31日 ツグミ
|

2024年2月2日 アトリ(オス)
|

2024年2月2日 イノシシ
|

2024年2月2日 カワラヒワ
|

2024年2月2日 ジョウビタキ(オス)
|

2024年2月3日 ヨシ原に入るハイイロチュウヒ(メス)[栃木県レッド]
|

2024年2月3日 上空のミサゴ[準絶滅危惧]
|

2024年2月3日 急降下するミサゴ[準絶滅危惧]
|

2024年2月3日 魚の捕獲体制に入るミサゴ[準絶滅危惧]
|

2024年2月7日 ハマシギ
|

2024年2月7日 ヒドリガモ
|

2024年2月7日 オナガガモ
|

2024年2月9日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年2月9日 チュウヒ[絶滅危惧Tb類]
|

2024年2月9日 セグロカモメ
|

2024年2月9日 セグロカモメ
|

2024年2月10日 ドブガイの貝殻(外側)
|

2024年2月10日 ドブガイの貝殻(内側)
|

2024年2月10日 コサギ[栃木県レッド]
|

2024年2月10日 ミサゴ[準絶滅危惧]
|

2024年2月10日 オオバン
|

2024年2月11日 ノスリ
|

2024年2月14日 コガモ(オス・メス)
|

2024年2月14日 ミコアイサ(メス)
|

2024年2月14日 ノスリ
|

2024年2月14日 トビ
|

2024年2月17日 ベニマシコ(オス)
|

2024年2月17日 ベニマシコ(メス)
|

2024年2月17日 ジョウビタキ(オス)
|

2024年2月17日 ジョウビタキ(メス)
|

2024年2月17日 コゲラ
|

2024年2月17日 ミコアイサ(オス)
|

2024年2月17日 ムクドリ
|

2024年2月17日 セグロカモメ
|

2024年2月19日 セイヨウアブラナ
|

2024年2月19日 開花中のミドリハコベ
|

2024年2月19日 開花中のホトケノザ
|

2024年2月19日 開花したカントウタンポポ[在来種]
|

2024年2月19日 カラシナ
|

2024年2月19日 開花中のナズナ
|

2024年2月19日 開花中のノボロギク
|

2024年2月19日 開花中のノゲシ
|

2024年2月19日 開花中のオオイヌノフグリ
|

2024年2月19日 ヤハズエンドウ
|

2024年2月19日 クサシギ
|

2024年2月20日 開花したヒメオドリコソウ
|

2024年2月20日 発芽したキタミソウ[絶滅危惧U類]
|

2024年2月20日 ヨモギ
|

2024年2月20日 ベニマシコ(オス)
|

2024年2月20日 ヒドリガモ(オス・メス)
|

2024年2月20日 キンクロハジロ(右)とオナガガモ(左)
|

2024年2月20日 コサギ[栃木県レッド]
|

2024年2月20日 マガン[準絶滅危惧・国天然記念物]
|

2024年2月20日 ニセセグロカモメ
|

2024年2月20日 オナガガモ(オス・メス)
|

2024年2月20日 オオジュリン
|

2024年2月20日 オオジュリン
|

2024年2月20日 シジュウカラ
|

2024年2月28日 ハシビロガモ(オス・メス)
|

2024年2月28日 ジョウビタキ(オス)
|

2024年2月28日 コガモ(オス・メス)
|

2024年2月28日 シメ
|

2024年2月28日 シメ
|

2024年2月28日 ツグミ
|

2024年2月28日 ヨシガモ(オス・メス)
|

2024年3月9日 発芽したエキサイゼリ[準絶滅危惧]
|

2024年3月9日 発芽したハナムグラ[絶滅危惧U類]
|

2024年3月9日 発芽したヒレアザミ
|

2024年3月9日 発芽したノダイオウ[絶滅危惧U類]
|

2024年3月9日 芽吹いたノイバラ
|

2024年3月9日 発芽したノカラマツ[絶滅危惧U類]
|

2024年3月9日 発芽したノウルシ[準絶滅危惧]
|

2024年3月9日 発芽したシロバナタカアザミ[在来種]
|

2024年3月9日 発芽したワタラセツリフネソウ[固有種]
|

2024年3月9日 チョウゲンボウ
|

2024年3月9日 チョウゲンボウ
|

2024年3月10日 コサギ[栃木県レッド]
|

2024年3月10日 ヨシガモ(オス・メス)
|

2024年3月17日 開花中のセイヨウアブナラ
|

2024年3月17日 水面に浮かぶヒシの実
|

2024年3月17日 開花中のカントウタンポポ[在来種]
|

2024年3月17日 開花中のカラシナ
|

2024年3月17日 開花したキタミソウ[絶滅危惧U類]
|

2024年3月17日 茎が伸びてきたコツブヌマハリイ[絶滅危惧U類]
|

2024年3月17日 開花したノウルシ[準絶滅危惧]
|

2024年3月17日 開花中のセイヨウタンポポ
|

2024年3月17日 開花した野生のスイセン
|

2024年3月17日 開花したタガラシ
|

2024年3月17日 茎が伸びてきたウマスゲ[栃木県レッド]
|

2024年3月17日 ハシビロガモ
|

2024年3月17日 オオバン
|

2024年3月17日 モンキチョウ
|

2024年3月17日 モンシロチョウ
|

2024年3月23日 イカルチドリ
|

2024年3月23日 キジ[国鳥]
|

2024年3月23日 ノスリ
|

2024年3月23日 セグロカモメ
|

2024年3月24日 開花中のノウルシ[準絶滅危惧]
|

2024年3月24日 茎が伸びてきたヌマアゼスゲ[絶滅危惧U類]
|

2024年3月24日 発芽したサクラソウ[準絶滅危惧]
|

2024年3月24日 茎が伸びてきたショウブ
|

2024年3月24日 発芽したトネハナヤスリ[絶滅危惧U類]
|

2024年3月24日 コガモ
|

2024年3月24日 ノスリ
|

2024年3月24日 シジュウカラ
|

2024年3月24日 ベニシジミ
|