3年生のページ



  
  郷土学習 2月10日

社会科の学習で、昔の道具から今の道具への移り変わりについて学習しました。
 小山市立博物館の先生が小学校に来校してくださり、昔の道具についての話を聞きました。また、着物を着させてもらう体験をしたり石臼できなこを作ったり、昔の遊びを体験したりと、活動的に学ぶことができました。
 石臼の重さに、昔の人の苦労を知ったり、昔の道具の工夫や昔のおもちゃの楽しさに、昔の人の知恵を感じたりすることができました。



   
  学習発表会   2月17日 

総合的な学習「福良のまちじまん」の学習で、高椅神社やイチゴ農家についてわかったことや調べたことを発表しました。調べたことをペープサートやクイズにまとめ、発表会に向けて何度も何度も練習しました。当日は、聞いている方に分かりやすいように発表の工夫をすることができました。
 また、鍵盤ハーモニカやリコーダーなどの様々な楽器で上手に演奏したり、明るい声で歌の発表をしたりすることもできました。



3年生行事の様子