平成27年度 小山市立延島小学校・のぶしま幼稚園田んぼの学校
○趣旨と活動内容について
1 開かれた学校・地域の方々との交流
2 幼小連携               のぶしま幼稚園園児と延島小学校の子どもたちが協力して稲作に取り組む
3 生活科・総合的な学習の時間   地域学習・地域の農業の様子・作物の栽培・収穫
4 社会科                 食料生産や産業、地域・国内・世界との結びつき
                         3・4年 地域教材(産業・農業分野)
                         5・6年 食糧問題・環境問題・世界との交流
5 理科                    植物の成長・花粉の働き(稲の育ち)・地域の水生植物や水生動物の調査
                         
○平成27年度主な活動予定について(天候などにより変更の場合があります。)
5月17日(土)   「田んぼの学校」開校式・田植え式
7月11日(土)   生き物調査
9月25日(金)   稲刈り・ 雨天時9月28日(月)予定です。
10月31日(土)   ねむの木祭(収穫祭)
昨年度の活動 活動の様子
●稲の「たね」をまきました。芽がでるのが楽しみです。
(5年生 総合的な学習)
土を入れてたねを入れる準備!

たねをまきました。
●稲の観察 先日、まいたたねの様子を見に行きました。
しっかり成長していました。もうすぐ、田植えです。
とても楽しみです。(5年生 総合的な学習)
苗は元気いっぱいです。

10pぐらいに成長していました。
●田植え 田んぼの学校実行委員会の皆様やのぶしま
幼稚園のお友達、保護者の皆様のご協力で、田植えを行
うことができました。 また、お忙しい中、
   小山市長 大久保 寿夫様
   小山市教育長 酒井 一行様
   小山市議会議員 角田 良博様
 の方々のご出席をいただきました。ありがとうござい
ました。


     田植え楽しい!       小山市長 大久保 寿夫様

●稲の観察(5/20)
5年生は、総合的な学習の時間に、稲の観察をしています。
稲の成長の様子や、稲作りについて調べています。
☆稲の大きさ・・・・・約15p
            (5年生 総合的な学習)
●稲の観察(5/27)
稲が大きくなってきています。とても元気です。
☆稲の大きさ・・・・・約20p
            (5年生 総合的な学習)
●稲の観察(6/3)
☆稲の大きさ・・・・・約30p
             (5年生 総合的な学習
●稲の観察(6/10)
☆稲の大きさ・・・・・約35p
             (5年生 総合的な学習)
●稲の観察(6/17)
☆稲の大きさ・・・・・約40p
             (5年生 総合的な学習)
●稲の観察(6/24)
☆稲の大きさ・・・・・約50p   (5年生 総合的な学習)
 観察の様子
●稲の観察(7/1)
☆稲の大きさ・・・・・約55p   (5年生 総合的な学習)
田んぼの水が抜けていました。
●稲の観察(7/8)
☆稲の大きさ・・・・・約60p   (5年生 総合的な学習)
 「あつーい!」
今日はとても暑くて、気温は33度ぐらいありました。
田んぼの水や土の温度は25〜26度で今までの観察結果
と変わりありませんでした。

稲は元気いっぱいです。
●生き物調査(7/13)
☆調査の様子


☆捕獲した生き物の観察・説明


☆生き物のスケッチ

                タガメもいました


みんなで写真さつえい!




 魚もいっぱいいました。
●稲の観察(7/19)
☆稲の大きさ・・・・・約70p   (5年生 総合的な学習)

1学期最後の観察を行いました。「たねまき」から3ヶ月を
過ぎ、稲はとても大きくなりました。夏休みも、元気に
育ってほしいです。

田んぼの水は少なめでした。
●稲の観察(8/2)
☆稲の大きさ・・・・・約80p

稲は元気いっぱいに育っていました。稲には穂が付いて
いました。
●稲の観察(8/13)
☆稲の大きさ・・・・・約85〜90p

猛烈な暑さにも負けず元気いっぱいです。
●稲の観察(8/26)
☆稲の大きさ・・・・・約90p

稲がよく実って穂が垂れてきました。稲刈りもうすぐです。
●稲刈り
今年も稲は豊かに実り、のぶしま幼稚園のお友達と稲刈り
を行いました。稲刈りも3年目、高学年を中心に上手に刈り
取ることができました。


上手に稲刈りできました
●稲の観察(精米)(5年生 総合的な学習)
刈り取った稲の精米をしました。



機械での精米の様子
●稲の観察(昔ながらの精米)(5年生 総合的な学習)
田んぼの学校実行委員会委員長様、校長先生から
手作業で、精米をする方法を教えていただきました。
なかなか、精米できなくて苦労しています。
昔の作業の大変さを実感しました。


手作業で稲穂を取りました。
とても大変でした。